インドネシア大統領 歴代
歴代アメリカ合衆国大統領の一覧(れきだいアメリカがっしゅうこくだいとうりょうのいちらん)は、アメリカ合衆国の行政権の長であり国家元首である大統領(President of the United States of America)の、初代から現在の第45代までの計44人 の一覧である。 国民投票で選ばれるインドネシアの大統領。2億6千万人もの人口を有するインドネシアはインドネシア国内のみならず、諸外国にも影響があることは明らか。5年間の任期がある大統領は、向こう5年の経済・政治・国内情勢を左右するといっても過言ではありません。, と疑問を抱いているあなた。 当エントリーでは、デヴィ夫人の旦那で初代大統領のスカルノから、現在、大統領を務めるジョコ・ウィドドまでの歴代大統領7人、全員をザックリと紹介していきます。7人の大統領を見ていくと、以下の2つの特徴が見受けられます。特徴1インドネシアでは、1 来年の大統領選挙(Pemilu Pilpres Pileg Indonesia 2019)に向けての選挙運動(Kampanye)を解禁するにあたり、投票用紙に印字される順番はジョコウィ現職大統領・マフル副大統領候補組が1番、プラボウォ大統領候補・サンディアガウノ副大統領候補組が2番と決まりました。 大統領選挙Pilpres(Pemilihan Presiden)と立法府(DPRとDPD)議員選挙Pileg(Pemilihan Legislatif)と地方議会議員選挙(DPRD)を一緒に行 … インドネシアの工業団地ってどんな所?ジャカルタ近郊の工業団地(チカラン・カラワン他)をご紹介します!, 目次のトラブルを解消!目次プラグイン『Rich Table of Contents』をご紹介. 来年の大統領選挙(Pemilu Pilpres Pileg Indonesia 2019)に向けての選挙運動(Kampanye)を解禁するにあたり、投票用紙に印字される順番はジョコウィ現職大統領・マフル副大統領候補組が1番、プラボウォ大統領候補・サンディアガウノ副大統領候補組が2番と決まりました。, 大統領選挙Pilpres(Pemilihan Presiden)と立法府(DPRとDPD)議員選挙Pileg(Pemilihan Legislatif)と地方議会議員選挙(DPRD)を一緒に行う、いわゆる総選挙(General Election)です。, 1999年に初めて自由な政党活動が解禁された中で、国民全体が大いに盛り上がった総選挙が行われ、国民協議会MPR(Majelis Permusyawaratan Rakyat)内で大統領選挙が実施された結果、グス・ドゥル第4代インドネシア大統領が誕生しましたが、国民による直接選挙で大統領が決まるようになったのは、2004年の大統領選挙でスシロ・バンバン・ユドヨノ(Susilo Bambang Yudhoyono 通称SBY)氏が、当時の現職メガワティ大統領を破って、第6代インドネシア大統領に就任した時が最初です。, 自分がインドネシアに初めて来たのが1997年10月、まだスハルト政権の一党独裁の時代で、赤く若干小さめの100ルピア札や、緑が鮮やかなオランウータン図柄の500ルピア札が流通する中で、最高紙幣の5万ルピア札に現役大統領が印刷されていることから、独裁国家とはこういうものかあと感心したことを覚えています。, 32年間続いていたスハルト政権では、KKN(Korupsi汚職・Kolusi談合・Nepotisme縁故主義)が蔓延し、政治・行政面で多くの問題を抱えていたものの、経済面でのインドネシアの安定的発展は評価され、「ASEANの盟主」として国際社会に認知されていました。, 東京の銀行系システム会社から、ジャカルタのIT会社に転職先を決めたのが1997年7月で、ちょうどタイ通貨危機に連鎖して発生したインドネシア通貨危機(krisis moneter 略してクリスモン)により、インドネシアルピアもあれよあれよと下落した結果、ルピア建ての給料の価値が円換算で4分の1にも目減りしました。, 1998年には燃料(BBM Bahan Bakar Minyak)価格が急騰し、タクシーに乗るたびに初乗り料金が値上がりするような感覚で、9つの生活必需品Sembako(Sembilan Bahan Pokok)の値上がりに一般庶民の不満が募り、スハルトファミリーだけが私腹を増やしているというような批判が公然と聞かれるようになり、連日学生を中心としたデモがMPR前に集結し、政治の不安定と経済混乱からのReformasi(改革)を訴える行動がヒートアップしていく中、忘れもしないジャカルタ暴動(Kerusuhan Mei 1998)につながりました。, 当時はKuninganから南ジャカルタのスミットマスビルにある客先のBank Sumitomo Niaga(現在のBank Sumitomo Mitsui Indonesia)までタクシーで直行直帰していましたが、スマンギ交差点近くのアトマジャヤ大学での学生集会が日に日に激化していくと、夕方帰宅時間のスディルマン通りの交通は、デモの影響でほとんど麻痺状態になっていました。, タクシーがないのでスディルマン通りを歩いて帰るわけですが、途中のアトマジャヤ大学前では、連日学生デモ隊と警察が対峙しており、大勢の野次馬に混じって見学している最中に突然甲高い乾いた銃声が数発鳴り響き、逃げ惑う野次馬に混じって自分もIBM Think Padの入ったカバンで頭を防御しながらビルの裏に逃げ込みました。, そして5月13日の午前中、いつものようにスミットマスビルで仕事をしていると、タムリン通りにあった会社から「車で迎えにいくので外に出ないように」という電話をもらい、何事かと思い窓の外を見たときには、既にあちこちから焼き討ちによる煙が立ち上っており、閑散としたスディルマン通りの北から、フロントガラスを破壊されたセダンが走ってくるのが見えました。, スミットマスビルの裏Senopati通りからMampang方面に向かうも、交差点に群集が集まっているのが見えたので即Uターン、大型スーパーGOROから略奪したばかりの戦利品をカートで運ぶ餓鬼の群れを尻目に、ところどころに集結している群集を避けながら徘徊すること4時間あまり、明らかに暴徒ではない学生のデモにまぎれてスディルマン通りを北上し、装甲車が行き交う戦場映画さながらの状況の中で無事Kuninganの自宅に戻りました。, 政治経済の混乱に加え、暴動による治安の悪化に対する国民の不満に屈する形で、5月21日にスハルト大統領は辞任会見をしました。, テレビで生中継されたスハルト大統領による退陣演説はまだ記憶に新しいところですが、最後のスハルト政権で副大統領だったハビビ氏(B.J. インドネシアの大統領といえば、デヴィ夫人でおなじみのスカルノをイメージする方も多いと思います。, ざっくりとではありますが、インドネシアの歴史を語る上で欠かせない、大統領に関する歴史を知ることが出来ます。, 大統領の歴史を振り返る前に、インドネシアの国の歴史をざっくりと押さえておきましょう。, しかし、それを認めない宗主国オランダとのインドネシア独立戦争を経て、1949年12月に独立を果たしました。, オランダや日本など、様々な国から干渉されていたため、国としては近現代に誕生した国ですね。, 日本では、第三婦人のデヴィ夫人が有名なため、名前を知っている方も多いのではないでしょうか。, スカルノ・ハッタ国際空港は、大統領の『スカルノ』と副大統領の『モハマッド・ハッタ』から名付けられました。, スカルノハッタ国際空港を徹底紹介!【各ターミナルの空港ホテルやマッサージ情報もあります】, その後も昇進を重ねて軍を掌握し、発生したクーデターを鎮圧し、ついに権力まで掌握しました。, 親米、親マレーシアなどの外交政策を取り、東南アジア諸国連合(ASEAN)の創設にも尽力しました。, 外資を誘致し開発独裁で経済成長を果たしましたが、長期政権が影響したのか、政治腐敗が問題になりました。, 在任歴は、1年5ヶ月(1998~1999)と、歴代の大統領では最短の任期となっています。, スハルトに見いだされた背景もあり、スハルトの子飼いと揶揄されたり、政権の求心力は弱かったようです。, 政治家になる前は、航空工学科を卒業したエンジニアでもあり、ドイツの航空機メーカー『メッサーシュミット』の副社長を務めていました。, 祖父が、インドネシア最大のイスラム教組織『ナフダトゥル・ウラマー』を創設したり、父親が、初代宗教大臣であったりと宗教一家の家庭で育ちました。, 在職時は、イスラム教以外の他宗派や他宗教にも寛容な姿勢を見せたりと、インドネシアの宗教的寛容と政治改革の象徴的存在でした。, 自由と寛容の姿勢で政治に取り組んだ結果、敵も多く作る事となり短期で退陣に追い込まれました。, 四代目大統領のアブドゥルラフマン・ワヒドが解任された後に、当時副大統領であったメガワティが昇格しました。, 2004年に実施されたインドネシア初の直接選挙で次期大統領の『スシロ・バンバン・ユドヨノ』に敗れて退陣しました。, 在任時は、スマトラ沖大地震・インド洋大津波、ジョグジャカルタ特別州での大地震、メラピー山の噴火など、自然災害が多発した時期でもありました。, 災害からの復興やインドネシアの民主化と経済成長を導き、社会全体の安定と発展に尽力しました。, これらの活躍もあり、慶應義塾大学、立命館大学、創価大学から名誉博士号を授与されています。, 貧困家庭で育ち、自身で立ち上げた家具製造輸出企業を軌道に乗せたという背景を持ちます。, 外国依存からの脱却を目指す『海洋国家構想』を掲げていて、海洋資源の活用や造船・観光業の振興などを掲げています。, 1, 初代大統領:スカルノ Ms. Retno Lestari Priansari Marsudi インドネシアの国家元首である大統領は駐在や出張で来る場合は知っておきたい基本知識。インドネシアの大統領と大統領選挙の行方について知りたい方は是非参考にしてください。, 2014年10月に就任したインドネシアの現職の大統領はジョコ・ウィドド。通称ジョコウィと呼ばれ、インドネシア初の庶民派の大統領として約53%の得票率で当選しました。貧困家庭で育ったジョコウィはガジャ・マダ大学の林業学部を卒業後、木工業会社を経て家具製造会社を設立。倒産の窮地を脱し、ヨーロッパ企業とのビジネスで業績を伸ばしました。, 政界に進出したのは44歳の2005年。人口50万人ほどの中部ジャワ州のスラカルタ市長に当選し、ペデストリアンや市場などの都市開発で市民の支持を得ました。2010年の市長選挙では90%以上の得票率で再選しています。, 2012年からはジャカルタ特別州知事に就任。汚職疑惑のある州政府幹部の更迭や低所得者向けの医療サービスなど、市民に寄り添った改革を推し進めました。, 2014年には元大統領のメガワティの支持を得てプラボウォとの対決を制し、大統領に。2019年4月の大統領選挙でも2期目の当選を目指しています。, プラボウォ・スビアント・ジョヨハディクスモはインドネシアの名家出身。プラボウォの父親は産業貿易大臣や国務大臣を経験した元政治家、インドネシアの元大統領のスハルトを義父、祖父はインドネシア国立銀行の初代総裁。また、ヌサンタラ・エネルギーグループを設立し、鉱山などの事業を手掛ける資産家でもあります。, インドネシアの大統領選挙は2014年、2019年共にジョコウィとプラボウォの一騎打ちの選挙戦となります。2009年にはユドヨノとの大統領選に僅差で敗戦。元軍人ということもあり、2019年の大統領選では安全保障に関する公約も掲げており、ジョコウィと比較するとナショナリズムを押し出している傾向にあるといえます。また、ジョコウィのインフラ政策を批判するなど、ジョコウィが取り込めていない地方票の獲得を狙っているともいわれています。, ジャカルタ州知事時代にジョコウィの人気が出て、2014年の大統領選挙で一騎打ちに。「ジョコウィは偽ムスリム」「ジョコウィは共産主義者」などのネガティブキャンペーンを展開。ジョコウィには6%差の僅差で敗れました。, プラボウォは、2012年にジョコウィがジャカルタ特別州知事に当選した選挙では、華人のバスキ・プルナマ(通称:アホック)を副知事にすることを条件にジョコウィを支援。庶民派ジョコウィを支援することで得られるプラスのイメージ、マイノリティの華人を支持することで軍人時代のマイナスイメージの払拭を狙ったとされています。結果としてジョコウィが当選し、アホックが副知事に。, 尚、キリスト教徒でジャカルタ前知事のアホックは「(キリスト教徒の)私に投票すれば地獄に落ちると思っているのでしょう。」と発言し、数万人規模のデモに発展。その後、宗教冒とく罪で禁固2年の実刑判決を受けました。, スカルノ初代大統領は奥様がデヴィ夫人として知られています。インドネシア独立後の初代大統領として、現在はジャカルタの国際空港にもその名が使われるほど。その後、軍人や財界出身者、宗教指導者などの経歴を持つ人が大統領に。歴代大統領7人中、軍出身者が3人います。, インドネシアの大統領選のカギを握るのがインフラ開発。国民が重視する分野の約25%がインフラ開発です。ジョコウィは現在推し進めているMRT、高速鉄道などをアピールするも、プラボウォは「開発効果が悪く、事業で損失を出している」と指摘。鉄道などで日系企業も関係するインフラ開発は注視したいポイントです。, また、人口の9割近くがイスラム教徒であるインドネシアでは、大統領選でもイスラム教徒の支持はとても重要。これまでイスラム団体などの関係が希薄だったジョコウィは、2014年の大統領選ではプラボウォを支持していたイスラム組織の前総裁を副大統領候補に添えます。, 加えて重要になのが人口の多くを占める若者層からの支持。プラボウォはジャカルタ副知事で若い層に人気のある実業家のサンディアガ(49)を副大統領候補に指名しました。ジャカルタ副知事として当選してはいるものの、まだ政治経験は浅い状況。, また、サンディアガ氏はパナマ文書にも名前が記載されており、グレーな一面も。経済政策を押し出すプラボウォ氏のサポートとして抜擢されました。1980年以降生まれの有権者は5割超のインドネシア。大統領選でも若者の支持はカギを握ることになりそうです。, PwCによると、2030年にインドネシアのGDPは世界5位になり、2050年には4位になる可能性もあるとされています。しかし、それには持続的で効果的なインフラ投資、政治や経済、社会制度の改善が必要。, 5年間の任期があるインドネシアの大統領。2019年2月末時点ではジョコウィが優勢と報道されています。経済大国になると予想されるインドネシアの成長を左右するのは2019年の大統領選かもしれません。. インドネシアの大統領一覧とは?goo Wikipedia (ウィキペディア) 。出典:Wikipedia(ウィキペディア)フリー百科事典。 5, 五代目大統領:メガワティ・スティアワティ・スカルノプトゥリ Copyright© UpdateBlog , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Copyright©PT.BAHTERA HISISTEM INDONESIA , 2020 All Rights Reserved. 今KPU(選挙委員会)で来年の大統領選挙でどちらが1番または2番に印刷されるかをくじ引きで決めている。最初に副大統領候補のSandiaga Uno氏が1番、Maruf氏が10番を引いたので、早い数字側の大統領候補Prabowo氏が先にくじを引き、念願の2番を引き当てた。2番のほうがHOKI(運)があるようですな。, 来年4月17日のインドネシアの総選挙Pemilu Pilpres Pileg Indonesia 2019では、大統領とDPRとDPDとDPRDの議員全部決めるということは、日本で言えば首相指名選挙と衆参両院ダブル選挙と地方議会選挙を同日にやるようなもの、だから今から盛り上がるのね。, 前回2014年は圧勝予想のJokowi氏53%、Prabowo氏47%の僅差。今回積極的にJokowi氏が支持される理由なし、Prabowo氏が勝ってIndonesia First的な政治を望む庶民は多そう。ただスハルト政権時代にKopassusのトップ時代の噂が庶民のトラウマになっているとのこと。外資にはあまりいいことなさそうですな。, インドネシアのシステムインテグレーション業界【2020年代はメーキングインドネシア4.0の追い風あり】, 日系企業のインドネシアでの事業展開【ガラパゴス市場に特化するか外の世界で勝負するかという選択】, これからのインドネシアでの生存戦略【チャンスはあるが勝てる分野を見つけるのが難しくなった】, インドネシアでのビジネスに必要なブランド力と技術力【オンラインとオフラインが繋がった市場】】, インドネシアで受注請負形式の労働集約型も悪くない【サービスの絶対的価値と相対的価値】, インドネシアの永住許可証に該当するKITAPの新規則【外国投資奨励のための規制緩和】, 付加価値税PPNの税務のオンライン化【税務サービスのオンライン化が進むインドネシア】, 葉の切れ目や穴から幸運の光を通すと言われるモンステラ【コロナ禍で観葉植物の価格が高騰】, オムニバス法によって外国人のアパート所有が認められるのか?【雇用創出法と税制改正により海外直接投資を誘致】, インドネシアのSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献するオンラインビジネス【日本はアジアDX構想として戦略的に資金や技術を投入】, DPR(Dewan Perwakilan Rakyat)国民代表議会で議員数575人から成る立法府。日本の衆議院に近い。, DPD(Dewan Perwakilan Daerah)地域代表議会で35州のDPRDから各4名ずつ選出するので議員数140名。日本の参議院に似て非なるもの。, DPRD(Dewan Perwakilan Rakyat Daerah)地域国民代表議会 日本の地方議会みたいなもの。, 2002年10月 バリ島KutaのレストランRAJA, レギャン通りのSari club前, 2003年8月 ジャカルタのKuninganのJWマリオットホテル。2009年7月に2度目の爆弾テロ。. Habibie)が第3代インドネシア大統領に昇格しました。, それまで大統領たるものジャワ人で軍出身でイスラム教徒という3要素が必須と言われていましたが、ハビビ大統領は非ジャワ人(スラウェシ島出身)で非軍人のイスラム教徒で、政治家になる前はドイツの航空会社メッサーシュミットの副社長をしていた人です。, 技術者出身の経営者であるハビビ大統領の演説は、インドネシア語の最大の特徴である「抑揚」と「溜め」を存分に効かせたメリハリのあるもので、インドネシア語ってカッコいい、自分もハビビ大統領の演説ようなプレゼンができるようになりたいという思いでインドネシア語を一生懸命勉強したものでした。, ハビビ大統領は暫定政権としてのつなぎ役として過小評価される場合が多いですが、権力集中独裁国家から近代民主主義国家への移行への最初の道筋を立てたという点で、重要な役割を果たしたと思います。, スハルト大統領の7期32年に渡る独裁政権を引き継いだハビビ政権は、法の下で職能団体(Golongan Karya)として特別扱いされていたゴルカル党Partai Golkarを、ただの一政党に格下げする政党法・選挙法を立法(法の制定)ました。, 1945年の独立宣言時に作成された憲法では、主権は国民協議会(MPR)にあると規定されており、MPRの下に立法府としての国民議会(DPR)、行政府としての大統領、司法府としての最高裁判所、会計検査院(BPK)、最高諮問会議(DPA)という国家高等機関を置き、これら5つの国家高等機関に国家権力を分配するという形式を取り、これをインドネシアでは五権分立と呼ばれていました。, しかし実際はMPRの議員の多くをゴルカル党員である大統領任命議員が占めることで、大統領に権力が集中することとなり、その結果初代大統領スカルノ政権は20年、スハルト政権は32年という長期政権になりましたが、その特権をゴルカル党出身であるハビビ大統領が法改正により放棄させました。, その結果1999年6月の自由な政党活動の下で行われた総選挙では、メガワティ氏率いる闘争民主党PDI-P(Partai Demokrasi Indonesia-Perjuangan)が第一党となり、ハビビ政権は自らの手でゴルカル党による一党独裁時代を終わらせたたことになり、これが後の憲法改正による国民主権への動きと2004年に行われる大統領直接選挙に繋がっていきます。, 1999年に政党活動が自由化され、多くの政党が乱立する中で行われた総選挙は、インドネシア全土での一大お祭り騒ぎとなり、当時は社内のインドネシア人の中でもPDI-P支持者が多数派、理屈っぽいインテリ派はアミン・ライス氏の国民信託党PAN(Partai Amanat Nasional)支持、敬虔なイスラム教徒は国民覚醒党PKB(Partai Kebangkitan Bangsa)支持といった具合に日常の話題は選挙一色になり、今考えると民主主義国家では当たり前の権利である「自分の支持する政党に投票できる」ということが、普通にインドネシア人にとっては非常に新鮮だったのだと思います。, 選挙の結果、PDI-Pが第1党、ゴルカル党が第2党、PKBは第3党となり、国民協議会MPR(Majelis Permusyawaratan Rakyat)内での大統領指名選挙ではゴルカル党に対抗してPDI-PとPKBが連立する中で政治の力学が働いた結果、インドネシア最大のイスラム組織ナフダトゥル・ウラマー(NU Nahdlatul Ulama)の議長だったグス・ドゥル第4代インドネシア大統領が誕生したときは、1994年の自民党・社会党・さきがけ連立政権で誕生した村山総理大臣のことを思い出しました。, グス・ドゥル大統領は糖尿病の合併症のせいで目が不自由で、ブツブツとつぶやくようにユーモアを交えた庶民的な話し方をする人でしたが、インドネシアの政治に文民統制(シビリアンコントロール)をもたらした功労者であり、スハルト政権時代に政治支配の土台を支えていた軍をいかにして政治から切り離すかを政権の最大課題と位置づけていました。, 政治治安問題担当調整大臣だったウィラント元国軍司令官を解任し国軍と対立する中で、結局自身の汚職スキャンダルが足かせとなって2001年7月にMPRにて大統領罷免が可決され、副大統領のメガワティ氏が大統領に昇格しました。, 自分はその当時、3年半勤務したジャカルタのIT会社を退職し、バリ島で家具と雑貨の輸出会社を設立し独立した時期であり、バリ島に移住したばかりの2001年9月11日にアメリカ同時多発テロが発生し、クタの日本食レストランでWTCビルに飛行機が突入する映像を呆然と眺めていた思い出があります。, メガワティ大統領はスカルノ初代大統領とファトマワティ第一夫人の長女であり、スカルノ大統領の母親がバリ人であったことから、バリ島には未だにメガワティ氏率いるPDI-Pの強力な支持基盤があり、政情不安定なインドネシアの中にあってもバリ島だけは安全でテロも発生したこともないという安全神話がありました。, その安全神話が崩れたのが2002年10月、当時自分はデンパサールに家とオフィスを借りて家具と雑貨の輸出の会社として独立したばかりでしたが、10月12日夜11時頃にドカーンという地響きとともに窓ガラスが大きく揺れ、バリ島でも珍しく地震があるもんだなと、それほど気にせず寝てしまいましたが、翌朝実家の母親からの電話で前夜の爆音がクタでの爆弾テロの音だったことを知りました。, メガワティ大統領の任期中にはインドネシアでも記憶に残る3つの大きなテロが発生しており、イスラム教徒の割合が9割近くを占めるインドネシアで、イスラム過激派に対する対処は一歩間違うとイスラム軽視のイメージを与える繊細な問題でしたが、2002年のバリ島のテロを契機に、インドネシアは完全にアメリカのテロとの戦いに同調する流れに乗りました。, クタの爆弾テロ直後のバリ島は観光客が激減し、レギャン通りも閑古鳥が鳴いていましたが、日本の家具屋さんがインドネシアへの渡航を控えると、必然的にバリ島在住の自分に仕事が生まれるという流れとなり、島内の観光業が打撃を受けるなかで、自分の会社の景気が一番いい時期となりました。, スハルト政権が退陣してからのインドネシアの政治史の流れの中には、いくつかの重要な課題があるのですが、メガワティ政権では1991年から3政権に渡ってつづいてきた憲法改正の最終仕上げがなされ、国家の権威(wewenang)の最高機関は国民評議会MPRから事実上DPRに移り、行政(eksekutif)、司法(yudikatif)、立法(legislatif)が権力分立のため分離され、実行主体の最高権力は行政が大統領、司法が最高裁判所MA(Mahkamah Agung)、立法が国民議会DPRという三権分立が確立しました。, 自分のメガワティ政権に対する印象ですが、テロに対する断固たる対応は逆にアメリカを中心とした西側諸国への忖度と見られ、憲法改正による国民主権の回帰という民主国家としての重要な仕事も実務型の成果でどうしても地味で目立たず、そこに来て独裁政権化で蔓延していた汚職が民主化によって一気に目に見える形で追求されるようになり、対応が後手に回ってしまった結果、汚職追求に対して甘い政権という風潮が出来てしまったように思います。, 時代はテロとの戦いや汚職撲滅を実行できる強い大統領を求めており、2004年に行われたインドネシア初の国民による大統領直接選挙では、まさしく国民が求める理想の人物像であった元陸軍大将スシロ・バンバン・ユドヨノ(通称SBY)氏が、メガワティ現職大統領を破って第6代大統領に選ばれました。, 2004年のインドネシア初の大統領直接選挙ではスハルト政権化の国軍司令官だったウィラント氏がどうしても独裁政権時の国軍の強権イメージを払拭できず、同じ国軍出身でもクリーンなイメージ戦略を出した民主党Partai DemokratのSBYが国民の強力な支持を得ました。, インドネシアでは「スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領」という長い呼称は好まれず、単に「エス・ベー・イェ-」という略語でしかも敬称なしで呼び捨てのほうが、かえって愛称がこもった雰囲気が出ます。, ウィラント氏は1998年5月にスハルト大統領に国軍の安全の保障を担保に辞任を進言し、ハビビ政権下でジャカルタ暴動や国軍による人権侵害の疑惑のあったプラボウォ氏を国軍から解任した、政治史上における重要な役割を果たした人物ですが、グス・ドゥル政権とジョコウィ政権で政治治安問題担当調整大臣を勤めたはしたものの、自身の国軍での人権侵害疑惑が付きまといインドネシアの政治史の波に乗り切れていない感じがします。, SBY大統領が誕生したものの、支持母体の民主党の議席数は550議席中57議席のみで、ユスフ・カラ副大統領の政党であるゴルカル党の支持がなければ、国民代表議会DPRが立法府としてまともに機能する環境ではありませんでしたが、ゴルカル党の党首選挙で反SBYの立場だった現職のアクバル・タンジュン氏がユスフ・カラ副大統領に負けたことで、ゴルカル党議員の支持を背景に一気に安定政権に変わりました。, グス・ドゥル政権とメガワティ政権で続けて政治治安担当調整相を歴任していただけあって、テロの防止と撲滅、2002年に独立した東ティモールに続いてインドネシアからの分離独立を目指すアチェ自由運動(GAM Gerakan Ache Merdeka)の沈静化への期待は大きかったのですが、経済面では完全失業率は思うように下がらず、インフラ投資は歳入不足で増やせず、大統領就任直後の12月にスマトラ沖地震は発生するは、2008年のリーマンショックの影響でインドネシアの株価は暴落し経済は停滞するはで、時勢も悪かったとはいえ大きな成果は出ませんでした。, 個人的には2005年くらいからはバリ島でのビジネスが斜陽に向かい始めた時期で、2008年に会社をたたんでジャカルタに出戻ってすぐに、今度はリーマンショックによるインドネシア株暴落で痛い目に会いましたので、自分にとってはインドネシアでの明るい思い出が少ない時期にあたります。, そして2014年の大統領選挙は社会現象といっていいほどのジョコウィフィーバーで、客先に向かう車の中で会社の運転手からジョコウィ氏が如何にすばらしいかということ、プラボゥ氏如何に邪悪かという話を毎日聞かされて参りましたが、あれはジョコウィ氏の持つ「私利私欲のない普通のおじさん」のイメージと「その実強力なリーダーシップを発揮する実務家」というギャップにキュンときた一般大衆の一種の集団催眠だったのではないかと思います。, 「ちょいワルおやじ」「脱いだらスゴイ」といったギャップにキュンとするのは人間の本性のようなもので、これに酔った一般大衆を見方につけたジョコウィ氏の圧勝かと思いきや、結果はジョコウィ氏53%に対してプラボウォ氏47%の僅差となり、プロボウォ氏のFacebookやTwitterなどのSNS戦略、バークリー系列テレビ局のTV Oneを使ったメディア戦略の効果が存分に発揮された結果となりました。, おそらく40代以上のインドネシア人にとってのプラボウォ氏の印象は、スハルト大統領の娘シティと結婚し、陸軍特殊部隊コパスス(Komando Pasukan Khusus=Kopassus)のトップとして、スハルト政権に批判的なイスラム指導者(Kyai キアイ)の連続失踪事件や、暴動時の略奪の煽動疑惑などに関与しているのではないかという疑念からくるトラウマが強いと思いますが、今となっては20年も前の事件であるため、当時未成年だった今の20代~30代の有権者にはこのトラウマは薄く、排外的保護主義でナショナリズム色の強いプラボウォ氏の主張に惹かれる人も多いのかもしれません。, ジョコウィ大統領は清廉潔白なイメージは相変わらずですが、それだけにこれまでの任期中に主だった成果が出ていないことが目立ってしまい、誰にでもわかりやすい「インドネシア人のためのインドネシア」というプラボウォ氏の主張は、アメリカのトランプ大統領と重なるところもあり、2019年4月の大統領選挙は過去20年間積上げられてきたインドネシアの民主化の成果に対する国民の審判が下る選挙になるはずです。. Ir. レストラン; 教育; 暮らし. 3, 三代目大統領:ユスフ・ハビビ ã¤ã¼ã©é£ä¸, ã¸ã§ã¼ã¸ã»ã¿ã¦ãã³ã»ããã¼ã»ãªãã³ã»ã¦ã§ã¢é£ä¸, ãã¾ã³ã¬ã¼ã»Mã»ãã£ã³ããªã¼é£ä¸, ï¼æ³¨ï¼ãã«ãã¼ã ä¸ã®å¤§æåé¨åã¯å§ã示ãã¦ãã¾ããï¼ä½ããå§ä»¥å¤ã®é¨åãå¼ç§°ã«ä½¿ç¨ããå ´åã¯ã該å½é¨åã太åã§ç¤ºãã¦ãã¾ãããå§ãã¨ãåãã®åºå¥ããªãå½ã«ã¤ãã¦ã¯å ¨ã¦å°æåã§è¡¨è¨ããå¼ç§°é¨åã太åã§ç¤ºãã¦ãã¾ããï¼, ï¼æ³¨ï¼æ£å¼å½åã«ã¤ãã¦ã¯æ¥æ¬èªåã³è±èªãè¨è¼ãã¦ãã¾ãã, ï¼æ³¨ï¼æ¬ç§°ã«ã¤ãã¦ã¯ã便å®çã«æ¬¡ã®ã¨ããç¥èªã使ç¨ãã¦ãã¾ããï¼ç¥èªãç¨ããã¹ãã§ãªãå ´åãé¤ããï¼. All Rights Reserved. 叔父の経営する木材会社で仕事をしていた彼は、家具製造輸出会社を設立し順調に経営していたが、, 詐欺被害に遭ってしまい経営が行き詰まり倒産に追い込まれると、1990年に母から3,000万ルピアの借金をし会社を再建する。, 政治変革や汚職撲滅を公約に掲げて、プラボウォ・スビアント元陸軍戦略予備軍司令官と選挙戦で戦った。, インドネシアでもスカルノとハッタの2人が「インドネシア国民の名において」インドネシアの独立を宣言をしました。, ・副大統領 ハメンクブウォノ9世 アダム・マリク ウマール・ウィラハディクスマ スダルモノ トリ・ストリスノ ユスフ・ハビビ, ・名前 バハルディン・ユスフ・ハビビ(Bacharuddin Jusuf Habibie), ・名前 メガワティ・スティアワティ・スカルノプトゥリ(Diah Permata Megawati Setiawati Sukarnoputri), ・名前 スシロ・バンバン・ユドヨノ(Susilo Bambang Yudhoyono), 「インドネシアと日本の時差は?インドネシア国内でも3つ時差がある。タイムゾーンを詳しく解説」, インドネシアと日本の時差は?インドネシア国内でも3つ時差がある。タイムゾーンを詳しく解説, 【比較】バリ島の英語留学のおススメは?絶対に失敗しない選び方と《料金・施設・授業内容・特徴》. インドネシアの大統領一覧 . 悩む人初めてスカルノハッタ国際空港を利用する事になった。空港にはどんな施設があるんだろう?レストランやホテルはどうなってるのかな?事前に情報を知っておきたい! 今回は、こんな疑問を解消します。 今回の ... 悩む人インドネシアの工業団地で働くことになった。全くイメージが出来ないけど、どんな所なんだろう?ブカシ?チカラン??ってどこなの?まずはジャカルタ近郊の工業団地の情報が知りたい! 今回は、そんな悩みを ... もとジャカルタの大型テーマパークであるアンチョールをご紹介します! 今回は、ジャカルタの大型テーマパーク、アンチョールをご紹介します。 この記事で分かること ・アンチョールにある各施設が分かる 大型テ ... 悩む人ジャカルタで朝に利用できるカフェはあるかな?アポイントまでの時間やリフレッシュしたい時に使いたい! 今回は、そんな悩みを解決します。 この記事で分かること ・ジャカルタで朝活出来るカフェが分かる ... 悩む人ジャカルタに住むことになった。部屋探しはどうすればいいんだろう?長期滞在は初めてだし不安だな。そもそもコスって何だろう?まずは情報を集めてみよう! 今回は、そんな悩みを解消します。 この記事で分 ... 新卒で働き出す(不動産(4年間))→フィリピン留学へ(半年)→インドネシアで現地採用(IT(5年間))→日本の企業(製造業)←今ここ 7, 七代目大統領:ジョコ・ウィドド, この記事を読んで興味が湧いてきた方は、自身でそれぞれの大統領の政策や時代背景を調べてみるのも面白いですよ。, これからインドネシアに来る方も現在インドネシアに住んでいる方にも興味を持っていただけたら嬉しいですね。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 政体:大統領制、共和制 元首:大統領(任期5年) ... 日インドネシア経済連携協定は、2007 年8月の安倍総理のインドネシア訪問時に首脳間 で署名、2008 年7月1日に発効した。日本からの直接投資は、2007 年の 6.2億ドルから 2012年の 24.1億ドルに増えている。 (出所)外務省資料より作成 - 258 - … インドネシア: インドネシア共和国 Republic of Indonesia: ジョコ・ウィドド閣下 H.E. 6, 六代目大統領:スシロ・バンバン・ユドヨノ インドネシアの大統領一覧とは?goo Wikipedia (ウィキペディア) 。出典:Wikipedia(ウィキペディア)フリー百科事典。 生活・制度; レジャー・娯楽; 働く. この記事は、ウィキペディアのインドネシアの大統領一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されて … そんなインドネシアの大統領について知りたい方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。 知っておきたい現大統領と歴代大統領. menu. Copyright © マタログマガジン. 歴代インドネシア大統領一覧 . インドネシア生活と海外就職経験からのノウハウを発信していきます。. ウィキペディア All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. H. Joko Widodo (注)姓名の区別なし インドネシア共和国大統領 President of the Republic of Indonesia (ポストなし) ルトノ・L・P・マルスディ閣下 H.E. インドネシア: インドネシア共和国 Republic of Indonesia: ジョコ・ウィドド閣下 H.E. ナビゲーションに移動 検索に移動. ここからは歴代インドネシア大統領を順番に紹介していきます。 初代インドネシア大統領『スカルノ』 ・名前 スカルノ(Soekarno) ・任期 1945年8月18日 – 1967年3月12日 ・副大統領 モハマッド・ハッタ ・政党 インドネシア国民党 ・出生 1901年6月6 Ms. Retno Lestari Priansari Marsudi インドネシアの大統領一覧(インドネシアのだいとうりょういちらん、インドネシア語: Daftar Presiden Republik Indonesia )は、インドネシアの元首であり、政府の長である大統領の一覧。 概要. H. Joko Widodo (注)姓名の区別なし インドネシア共和国大統領 President of the Republic of Indonesia (ポストなし) ルトノ・L・P・マルスディ閣下 H.E. 総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3)は、6月2日(木)、アパホテル〈東京潮見駅前〉において、アパグループ創業45周年本当の日本の歴史「理論 近現代史学Ⅱ」出版記念 並びに 代表バースデーイブの会を行いました。 2, 二代目大統領:スハルト インドネシアの歴代大統領のそれぞれの特徴が分かります。現政権のジョコ・ウィドド(ジョコウィ)を含めた大統領の歴史を知ると、インドネシアの歴史と密接した関係がある事が見えてきますよ。 Ir. 4, 四代目大統領:アブドゥルラフマン・ワヒド
ハイスピードプラスエリアモード 勝手に Wx04, 益田直也 パワプロ, 新築 ブログ 内覧会 ナチュラル, ジョーシン ドコモ キャンペーン, 大坂なおみ スポンサー, ヒロアカ ヴィラン 声優, ナダル 錦織 過去, オカムラ バロン, みなとみらい 夜景, ウィッチャー1 Pc, エスケル ウィッチャー,